- 持ちは3ヶ月前後が目安になります。
- 短時間で完成(乾燥)させることが、色鮮やかに制作するコツです。
- 制作したドライフラワーは、高温多湿を避けて保管してください。
準備するもの
生花:スターチス・千日紅・スプレーバラ・ラベンダーなど
あると便利なもの:サーキュレーター(ドライフラワーショップでは必ず使用されています。)
その他:輪ゴム・S字フック・はさみ
ドライフラワーの作り方
①使用しない部分の茎を短くカットして、余分な葉っぱを落とす。
※茎が長かったり葉っぱがたくさんついていると、乾きが遅くなることで腐敗したり、花の色が鮮やかに出にくくなります。
②輪ゴムでまとめてS字フックを取り付け、日の当たらない場所に吊り下げる。
※新鮮な花材を使用することがポイントです。少し花瓶で飾ってから・・ではなく、すぐに乾燥させることで、色持ちの良いドライフワーに仕上がります。
※短時間で乾燥させることで色鮮やかなドライフラワーが完成します。(目安:3日間)
乾燥機を回したり、サーキュレーターを回して空気を循環させてください。
③しっかりと乾燥したら完成です。
※ハンドメイドで使用する場合は、完全に水分を飛ばすため2週間ほど経ってから使用してください。